【公演情報1】
史跡のまちの”生”歴史ドラマvol.5
「夫婦杖~夢想権之助伝~」
◆日時◆
令和4年6月19日(日)開演14:00(開場13:00)
◆会場◆
プラム・カルコア太宰府市民ホール(太宰府市観世音寺1丁目3-1)
【公演情報2】
(劇)池田商会.企画 瀧猫亭「稲妻」
◆作・演出◆
瀧本 雄壱
◆公演日時◆
2022年
7/23(土)17:00開演
7/24(日)14:00開演
※開場は開演の60分前
◆会場◆
柳川市民文化会館水都やながわ白秋ホール(福岡県柳川市上宮永町43番地1)
【映像出演】
柳川フィルムコミッション制作の、戦国武将・立花宗茂と誾千代を主人公にしたショートムービー「稲妻」に、我ら(劇)池田商会.も参加させて頂きました。
福岡のクリエーターたちの熱い思いがこもった「稲妻」は、YouTubeにて公開中!
ぜひご覧ください!!
福岡を中心に、時代劇、ホラー、コント、シチュエーションコメディなど様々なジャンルの作品づくりに参加できます。
時代劇の所作や本格的な殺陣(剣術)、和装、特殊な衣装など、様々な経験ができます。
演技・アクションなどの技術上達のために必要なスキルも学べ、舞台・映像・ラジオなど様々な分野で活躍!
また、大道具・小道具・衣装・音響・美術・映像・制作などの、スタッフ作業も行っています。
裏方でもスキルアップを目指せます!
(劇)池田商会はプロダクション(株)umbel(アンベル)と業務提携しているので、テレビ、映画、CM、ラジオなどのメディアにもチャレンジできます。
池田商会 代表
クラーク記念国際高等学校福岡中央キャンパス 総合演出
役職 副代表・小道具・制作
(劇)池田商会
劇団内ユニット 総合芸術舎玉屋 脚本・演出
出演歴
ラジオ
苦しい時こそニヤッと笑え 構成作家 出演
2002年入団
2018年入団。(劇)かっこん党劇団員も兼ねる。
【公演情報1】
史跡のまちの”生”歴史ドラマvol.5
「夫婦杖~夢想権之助伝~」
◆作・演出◆
瀧本雄壱
◆出演◆
瀧本雄壱 久保大輔 永井順也 矢野真由美
工藤真由美 土佐のぶゆき 平林尚斗
以上(劇)池田商会.
内野武[アトラクションチーム武装]
森真純[フリー]
森こむぎ[クラーク記念国際高等学校演劇部] 他
◆あらすじ◆
戦国の時代が終わりを迎えようとしていたころ、武術に秀でた権之助と、商才の豊かなおせきという夫婦があった。
二人は互いに足りないものを補いながら手を取り合って生きていく。
【強い奴とは戦わない】
その約束を胸に生きる二人だったが、権之助の心には武蔵に挑みたいという心がくすぶっていた・・・
杖道を創始し、宮本武蔵を唯一破ったとされる夢想権之助とそれを支えた妻おせきの物語である。
◆日時◆
令和4年6月19日(日)開演14:00(開場13:00)
◆会場◆
プラム・カルコア太宰府市民ホール(太宰府市観世音寺1丁目3-1)
◆料金◆
前売券・当日券 各1,000円/全席指定
※完売の場合、当日券はありません
※未就学児の入場不可
◆チケット販売◆
令和4年5月10(火)
◆チケット取扱◆
●太宰府いきいき情報センター
(9:00~21:00/休館日:12/25、12/28~1/4、1/29)
●プラム・カルコア太宰府
(9:00~21:00/休館日:月曜日、12/28~1/4)
※(劇)池田商会.でのチケット取扱いはございません。
◆お問合せ◆
(公財)太宰府市文化スポーツ振興財団 事業係
TEL:080-1705-6793(平日9:00~17:00)
◆主催◆
(公財)太宰府市文化スポーツ振興財団
◆共催◆
太宰府市・太宰府市教育委員会
◆後援◆
太宰府市文化協会
【公演情報2】
(劇)池田商会.企画 瀧猫亭「稲妻」
【作・演出】
瀧本 雄壱
【公演日時】
2022年
7/23(土)17:00開演
7/24(日)14:00開演
※開場は開演の60分前
【会場】
柳川市民文化会館水都やながわ白秋ホール
福岡県柳川市上宮永町43番地1
【交通】
西鉄「柳川駅」下車
堀川バスかんぽの宿柳川行きに乗車、杉森高校前下車で約10分
JR「瀬高駅」下車
堀川バスかんぽの宿柳川行きに乗車、杉森高校前下車で約30分
【料金】(日時指定・全席自由)
前売券 一般 1,500円
学生 1,000円(要学生証)
当日券 2,000円
【出演】
瀧本雄壱 久保大輔 永井順也
矢野真由美 都地みゆき 松本裕子
藤野大成 工藤真由美 土佐のぶゆき
平林尚斗 他
【あらすじ】
戦国の昔、九州は福岡(当時は筑前、筑後)に一人の稀有な女があった。
彼女こそは雷神立花道雪の娘にして、歴史上女城主として認められた稀なる姫、立花山城城主立花誾千代であった。
【主催】
一般社団法人劇団池田商会
【共催】
柳川市民文化会館水都やながわ
【後援】
NHK大河ドラマ招致委員会
NHK大河ドラマ招致柳川委員会
【チケット購入・予約】
[ネット予約]5/9(月)21:00~
(劇)池田商会.ホームページ
https://www.geki-ikeda.com/
[窓口販売]6/5(日)10:00~
柳川市民文化会館事務室窓口
福岡県柳川市上宮永町43番地1
火曜日~日曜日9時~21時(月休・月祝の時は翌平日休)
TEL 0944-73-7777
【お問合せ】
(劇)池田商会.制作部
TEL 092-753-7844
Mail info@geki-ikeda.com
HP https://www.geki-ikeda.com/
Twitter @ikedasyokai
LINE@ID @nzk2423h
<新型コロナウイルス感染症対策について>
・会場内では常時マスクを着用してください。マスク未着用の方はご入場いただけません。
・発熱や咳などの風邪症状等、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
・入場時は非接触型体温計等による検温を実施します。37.5℃以上の発熱がある方はご入場いただけません。またいつもより入場に時間を要しますので、当日は余裕を持ってご来場ください。
・接触確認アプリ「COCOA」のインストールにご協力ください。
・出演者への花束・プレゼント等はお控えください。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、公演の中止や延期をする場合がございます。